top of page

TipTop5つの安心・保証|株式会社ティップトップ(東京都足立区)

外壁・屋根塗装の流れ

外壁・屋根塗装の流れ

Flow of exterior wall and roof painting

足場の上ではどのように作業を進めているのか、外壁・屋根塗装の流れをご紹介します。

外壁・屋根塗装の流れ

※実際の工事期間は、休日や悪天候日を見込み3週間ほどいただいております。

​着工前
近隣挨拶
近隣挨拶

工事期間中は近隣の方々へご迷惑をおかけしないよう細心の注意を払います。

音の出る作業や高圧水洗浄の日をあらかじめご案内、緊急連絡先をお伝えします。

工事中もお客様に安心して過ごしていただけるよう、あらゆる万一に備えて、私どもで解決できる体制を整えております。

1日目
足場組立
②足場組立

塗装工事の品質・安全を保つために必ず設置します。
当日は足場材を搬入するトラックの出入りがあり、組立に伴う音が発生します。
工期はお客様のご都合を最優先に組みますので、足場組立を避けた方が良いお日にちがあれば調整いただけます。

2~5日目
高圧洗浄
③高圧洗浄

塗装工事で最も重要と言われる下地調整の一部です。
お客様には見えない部分ですが近隣へご迷惑をおかけしない、汚れを確実に落とす、細かな所まで気配り、職人の技が光ります。
塗装箇所はもちろん、お掃除の大変な駐車場土間や2階の網戸、塀なども一緒に洗います。

養生
④養生・下地調整

【養生】

 

塗料がついてはいけない箇所に、養生というビニールの覆いを施します。具体的には玄関ドアや窓、土間(地面)などです。
一時的に窓が開けられない状態も発生しますが、開閉が必要な場合は現場作業員にて対応できますのでいつでもお知らせ下さい。

下地調整

【下地調整】

長年振動に耐え、風雨にさらされている住宅には大小さまざまな傷みが見られます。
大規模改修の要因になりかねないひび割れや欠け、職人の経験と技で丁寧に補修します。

シーリング撤去・打替え
⑤シーリング撤去・打替え

外壁ボード目地や屋根板金の古くなったシーリングを撤去し、新しく充填し直します。
長持ちさせるポイントは、古いシーリングを残さず綺麗に削ぎ落すこと。
適正な工事原価が確保できているかどうか、このような見えない作業に違いが現れます。

6~9日目
屋根下塗り
⑥屋根下塗り

いよいよ塗装のスタートです。
上塗り材と屋根部材の密着性を高める重要な役割を果たす下塗り。
遮熱塗装の場合、この下塗りの時点で表面温度に違いが現れます。屋根に熱を吸収させない、塗料メーカーの努力を感じる瞬間です。
屋根形状に合わせて、塗装開始前に縁切り部材(タスペーサー)を取り付けます。

屋根中塗り
⑦屋根中塗り

下塗り後、通常は仕上げ色を2回塗り重ね、合計3回塗りを行います。
仕上げ色1回目の塗りのことを、中塗りと言います。
塗膜を厚くするなら1回で厚く塗れば…というお話もありますが、塗料の性能は塗り重ねることで発揮されます。
適切な濃度で適量を塗り付け、しっかりと乾燥させます。

外壁上塗り
⑧屋根上塗り

仕上げ色2回目、上塗りの様子がこちらです。
写真ではわかりにくいですが、ローラーの右側と左側では色が異なっています。
塗料の乾燥前後に色・艶が変化する特性を利用して塗り重ねるので、同じ色でも見落としなく仕上げることができます。
縁切り部材の取り付けができない屋根は、塗装後に縁切り作業を行います。

外壁下塗り
⑨外壁下塗り

外壁塗装も屋根同様、下塗りからスタートします。
①外壁材と上塗り材の密着性を高める
②上塗り材の吸い込みを阻止し、ムラのない美しい仕上がりを実現する
③非常に細かなひび割れまで入り込み、補強する
このような役割を持つ非常に重要な工程です。

外壁中塗り
⑩外壁中塗り

仕上げ色の1回目の塗り工程です。
多少のムラが残りますが、色付きは最終仕上げに近い状態になります。
2トーンの配色に悩まれている方や、実際に塗った色を見ないと不安という方には、この時点で一度ご確認いただくこともあります。

外壁上塗り
⑪外壁上塗り

仕上げ色2回目、壁塗りの最終工程です。
こちらの写真では同じ塗料の乾燥前(上塗り中:ローラー右側)と乾燥後(中塗り後:ローラー左側)の色の変化がよくお分かりいただけるかと思います。
ここまでくると、塗装工事もいよいよ終盤です。

10~11日
付帯部塗装.jpg
⑫付帯部塗装

破風板(←写真:塗装中の部位)や雨樋、エアコン配管カバー等、細かな部位をまとめて付帯部と言います。
細部まで心を込めて、破風板では
①高圧洗浄
②シーリング撤去・打替え
③ペーパーがけ(目荒らし)
④下塗り
⑤上塗り 
以上の5工程を行います。

バルコニー防水.jpg
⑬バルコニー防水

多くの住宅バルコニーで採用されているFRP防水。
防水層は強固なものですが、紫外線に弱い特性があります。
そこで重要になるのが表面(トップコート)の定期的なメンテナンス。表面で紫外線をブロックできれば中の防水層を長く守ることができます。
トップコートはおよそ5年ごとのメンテナンスが推奨されています。

12日目
自主点検・最終仕上げ.jpg
⑭自主点検・最終仕上げ

ひと通りの塗り作業が終わると、何人もの目を通して点検・最終仕上げを行います。
直接受注・直接施工のTipTopでは、職人全員が「まだできることはないか」探しながら点検・作業しています。

13日目
第三者機関点検.jpg
⑮第三者機関点検

お客様に安心してご依頼いただくため
第三者機関である 国土交通大臣指定
住宅瑕疵担保責任保険法人
株式会社住宅あんしん保証の
「あんしんリフォーム工事瑕疵保険」に全額弊社負担にて加入しております。
全ての工事で完了検査があり、工程の確認や写真撮影が行われます。
完了検査終了後に保険証券が発行されます。

14日目
足場解体・清掃.jpg
⑯足場解体・清掃

全ての検査完了後、足場を解体します。
工事のために移動させた設置物を全て元に戻し、「来た時よりも美しく」を目指して清掃します。
数ある塗装会社の中から私たちを選んでくださったお客様に感謝の気持ちを込めて、最後まで作業します。

この後、お客様立合いの検査を経て完工となります。

検査時に気になる箇所がございましたら、ご満足いただけるまでお引渡しはいたしません。

また万が一お引渡し後に施工による不具合を発見された場合、自社工事保証にて無償でご対応いたします。

あわせてこちらもご覧ください。

塗装工事の「もし…」にはどう対応?TipTop5つの安心・保証

で、どのくらいするの?塗装工事の料金

色のことはわからない…を解決!カラーシュミレーション

こういうのいいね!料金つき施工実績

bottom of page